HOME > 目的別保険相談 > 個人年金は毎月どれくらい積み立てればいいですか?
個人年金は毎月どれくらい積み立てればいいですか?
将来安定した生活を送るために今から準備したい個人年金は次の引き算で求められます。
老後の生活費必要額-公的年金(老齢厚生年金)受給額=準備したい個人年金目標額
例えば、平均月額給与30万円の会社員が20歳~60歳まで勤め、65歳から受け取れる年金は現行の年金制度では約157万円。これに奥さまが専業主婦だとして国民年金約79万円をプラスすると、夫婦で合計で約236万円が65歳から受け取れる事になります(※)。
老後の必要生活費を月額25万円とした場合、
300万-236万円=64万円
個人年金保険としては約60万円を10~20年間、準備すれば良いことになります。
万が一の際、家族のために加入する生命保険はとても大切ですが、老後に自立した生活を営むための生活資金の準備はもっと重要ですね。現在の生命保険、貯蓄とのバランスを考え出来るだけ早く将来への準備を始めることが肝心なのです。
(※)本記載は社会保険制度の概要を一般的に示したものです。詳細につきましては所割の社会保険事務所にご相談下さい。
※本記事は、記事作成日時点での情報です。
最新の情報とは異なる可能性がありますので、あらかじめご了承ください。
営業時間/
月~金曜 9:00~18:00
土曜 9:00~16:00
今治本店
TEL:0898-23-2928
FAX:0898-22-3577
〒794-0042
愛媛県今治市旭町4丁目1-8
旧国道196号線ハリソン電機斜め前 愛媛銀行旭町支店3軒隣り
駐車場完備
新居浜店
TEL:0897-47-4570
FAX:0897-47-4571
〒792-0023
愛媛県新居浜市繁本町7番4号
2010年 東京海上代理店お客様満足度第1位
掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断転写・転載・公衆送信などを禁じます。
Copyright©
保険相談 見直し.com - 今治・新居浜 | アクティブ愛媛総合センター All Rights Reserved. / Powered by 京応保険設計