HOME > 目的別保険相談 > 火災保険の「水災」と「漏水・水濡れ」の違いは何ですか?
火災保険の「水災」と「漏水・水濡れ」とはどのように違うのですか。
火災保険の「水災」は自然災害による被害を補償するもので、以下のようなケースが「水災」の補償対象になります。
台風や豪雨などで発生した洪水のほか、融雪による洪水も水災の補償対象となります。
こうした河川の氾濫以外では、マンホールからあふれた雨水で発生する「都市型の洪水」による被害も水災の補償対象になります。
台風などが接近すると気圧の低下に伴って海水面が普段より高くなり、高潮が発生します。
こうした被害は水災の補償対象になります。
ただし、地震によって発生した津波は高潮ではないため、地震保険に入っていないと補償されません。
台風や豪雨などで発生する土砂崩れや土石流、地滑りなども水災の補償対象です。
しかし、地震によって発生した土砂崩れは、地震保険に入っていないと補償されません。
一方、火災保険の「漏水・水濡れ」は、自然災害を原因としない以下のような事故が該当します。
○洗濯機の故障による漏水を原因とする水濡れ
○給排水設備の事故による水濡れ
○マンションなど、上の部屋の水漏れにより発生した被害
マンションなどでは「水災」のリスクは低くなりますが、「漏水・水濡れ」のリスクは高くなります。
一方、戸建住宅の場合には「水災」のリスクが高く、海や川などが近くにあればリスクの度合いはさらに高まります。
リスクに応じて、必要な補償を充実させるといいでしょう。
営業時間/
月~金曜 9:00~18:00
土曜 9:00~16:00
今治本店
TEL:0898-23-2928
FAX:0898-22-3577
〒794-0042
愛媛県今治市旭町4丁目1-8
旧国道196号線ハリソン電機斜め前 愛媛銀行旭町支店3軒隣り
駐車場完備
新居浜支店
TEL:0897-47-4570
FAX:0897-47-4571
〒792-0025
愛媛県新居浜市一宮町1丁目13-1
2010年 東京海上代理店お客様満足度第1位
掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断転写・転載・公衆送信などを禁じます。
Copyright©
保険相談 見直し.com - 今治・新居浜 | アクティブ愛媛総合センター All Rights Reserved. / Powered by 京応保険設計