HOME > 目的別保険相談 > 自動車保険の型式別料率クラスとは何ですか。仕組みなどを教えてください。
自動車保険に加入しようとしたら、「型式別料率クラス」について聞かれました。
型式別料率クラスとは何ですか。仕組みなどを教えてください。
自動車保険の保険料は、等級や補償の内容、運転者の範囲(家族限定など)などが同じでも、契約する車両によって保険料が違います。
これは、車の形式ごとに事故の実績に応じて「型式別料率クラス」が適用されているためで、若者が好んで乗るスポーツカーなど、「事故が多い自動車」は型式別料率クラスが高くなります。
一方、40代や50代の人が好んで乗る車のように「事故が少ない自動車」では型式別料率クラスが低くなり、保険料が安くなる仕組みになっています。
型式別料率クラスについてさらに細かく見ると、
「対人賠償」
「対物賠償」
「傷害(人身傷害・搭乗者傷害)」
「車両保険」
の4つの項目があり、それぞれに型式別料率クラスが設定され、保険料が細かく計算されます。
(車両保険については、高級車の場合、事故だけでなく盗難のリスクも高くなるため、型式別料率クラスが高くなる傾向にあります)
型式別料率クラスは損害保険料率算出機構が型式ごとの事故実績を踏まえて算出しており、各保険会社が独自に定めているものではありません。
また、型式別料率クラスは1年に1回見直しがされており、事故が急増した車は翌年の形式別料率クラスが上がり、事故が少なかった車は翌年の形式別料率クラスが下がることになります。
※本記事は、記事作成日時点での情報です。
最新の情報とは異なる可能性がありますので、あらかじめご了承ください。
営業時間/
月~金曜 9:00~18:00
土曜 9:00~16:00
今治本店
TEL:0898-23-2928
FAX:0898-22-3577
〒794-0042
愛媛県今治市旭町4丁目1-8
旧国道196号線ハリソン電機斜め前 愛媛銀行旭町支店3軒隣り
駐車場完備
新居浜店
TEL:0897-47-4570
FAX:0897-47-4571
〒792-0023
愛媛県新居浜市繁本町7番4号
2010年 東京海上代理店お客様満足度第1位
掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断転写・転載・公衆送信などを禁じます。
Copyright©
保険相談 見直し.com - 今治・新居浜 | アクティブ愛媛総合センター All Rights Reserved. / Powered by 京応保険設計